論文が煮詰まってくると、なかなか友達と飲みに行ったり、踊りに行ったり、パーティーに乱入するのが億劫になってしまいます。夜遅くまで街中で騒ぐのも、人の家で朝の始発の市電を待つのも楽しいのだけれど、次の日になにも手につかず無為に過ごしてしまうのがもったいなく感じるのです。
それでも、誰かと心ゆくまでお喋りしたくなるし、生きて元気でいる近況を誰かしらに伝えておかないと、「あの人はねおそらくね?」と怪情報が飛び交うことにも。。こんな時には、友達とランチを食べながら情報交換をしつつ、憂さ晴らしをするのが最近のスタイルです。
フライブルクの街中で、美味しく楽しいランチをしたくなったらこんなところへ行きます。
時間があまり取れない時に。
Markthalle マルクトハレ
中華、インド、ドイツ、スイス、イタリアなど色々な国のお店が立ち並ぶアーケードです。値段と味はそこそこ、立ち食いが気にならなければ多国籍な雰囲気が面白いかもしれません。私はスープ屋さんを気に入っていますが、春はアスパラ、夏はガスパッチョ、秋から冬はにんじんスープとカボチャスープをいただきます。
ガスパチョ |
カボチャのスープ |
Unterwerkstrasse 9
ゆっくり、ちょっと贅沢をしたい時に。
Drexlers ドレクスラー
多国籍が混じったドイツ料理屋さんで、ワインのお店が経営しているレストランです。つい最近試してみましたが、美味しいし、静かで上品な感じです。日替わりのメニューはサラダ、メイン2品をベジタリアン、お肉料理から選びます。
これまたガスパチョ |
豚肉のコルドンブルー、ジャガイモのサラダ添え |
Rosastraße 9
かなり時間があり、のんびり美味しいランチを楽しみたい時に。
Gasthaus zum Stahl ガストハウス・ツム・シュタール
サラダ |
豚肉のリンゴとネギのソース、マッシュポテト添え |
お店で焼いているパンがほんとうにおいしいんです。街からちょっと離れていますが、時間に余裕があるときにはおすすめです。
Kartäuserstraße 99
体に良さそうなものがなものが食べたくなった時に。
AOKの社食
大学の事務棟の向かい側に建つ公的健康保険のAOK。この最上階には、誰でも食べられる社食があって、ランチにはなかなか便利。5〜7ユーロくらい、毎日日替わりで肉かベジタリアンメニュー(サラダとスープ、メイン)が選べます。
アスパラとシュニッツェル |
アスパラの季節は、毎週地元でとれるアスパラの日があり、格安でとれたてのアスパラを堪能できます。 大聖堂を眺めながら、保険会社推奨のビオメニューを食べるのもわるくないです。
Fahnenbergplatz 6
もちろん、毎日こんな贅沢はしていませんよ?普段はこんな感じのドイツパンにコーヒーのランチを簡単にすませています。
Guten Appetit!
なつむにさん・・・・
返信削除またまた欧州へ行きたくなるじゃないですか~。
あの夏とはうってかわって円高のこの夏。
行かないわけにはいかないものの、現実はそれをゆるさず…。
パンの紙袋にも懐かしさが込み上げます。
うまくコメント入れられなくて、匿名にしました。
ぽんじろうより。
初コメどうもありがとうございます!私は日本に帰る帰る、なんていいながら、まだフライブルクにおります。でも、今年中には!!!
返信削除また、ゆっくりヨーロッパ旅行ができるといいですね☆